印刷業界の今後の動向・将来性

  1. ツイートする

印刷業界の基本情報・投稿者の平均

業界特徴 書籍や雑誌、カタログなどの様々な印刷物を作成する。市場規模の縮小によりIT分野に進出する動きも。
「将来性」の平均評価 2.0000 [2点]
「今後の働きやすさ」の平均評価 2.0000 [2点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

その他のマスコミ・メディア・広告業界はこちらから

印刷業界の今後に関するコメント一覧

全部で1件の投稿があります。(1~1件を表示)
投稿者 さむ  (男性 39歳)     投稿日時:2017/02/28 21:38:23
将来性 2 [2点]
今後の働きやすさ 2 [2点]
今後に関するコメント

ネットプリントと大手の二極化

市場は最近ではネットプリント等のオンデマンド印刷と、企業間の商標印刷を扱う通常の印刷会社に二分されますが、小ロットの印刷物は、前者の方に傾きつつあり、そちらの市場はやや拡大しています。一方で、後者の方は下落傾向な上、大日本と凸版が市場の半分を占めているという状況です。

大日本や凸版は、もはや印刷会社?と言えるくらに多角化しており、IT、エレクトロニクス、ソーラーパネル、ペットボトルの製造なども手がけており、印刷以外の事業のシェアが拡大しています。

そういうこともあり、中小企業、地方の印刷会社は将来的にはかなり厳しいと思います。
こういった会社もWeb制作部門など、印刷以外の仕事を増やそうと努力しています。
ただ、大手とは違い、せいぜい参入障壁の低いWeb制作くらいしか入り込めない。
そのWeb制作も、すでに飽和していますし、Web専門の制作会社や広告会社などには技術的にも受注能力的にも到底勝てません。

印刷業界との関わり方 この業界で現役で働いている
投稿者の役職・ポジション 管理職
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:0人中0人

印刷業界の今後の動向や将来性について投稿する

※すべて必須項目です。

※信憑性のない情報やいたずら目的の投稿の場合、削除させていただく場合がございます。

投稿者名(ニックネーム)
性別      
年齢
印刷業界の「将来性」は、
どの程度あると思いますか?(5点満点)
←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
印刷業界の「今後の働きやすさ」は、
どの程度あると思いますか?(5点満点)
←悪い 1点    2点    3点    4点    5点    良い→
印刷業界の今後について
自由にコメントしてください。
(今後の動向、展望、将来性、生き残るためにすべきこと等)

タイトル:

本文:

あなたの印刷業界に対する関わり方






現在の役職・ポジション





業界の今後.comは、印刷業界の関する動向や、将来性について投稿するサイトです。今この業界で働いている人のために、これからその業界に就職や転職をし、今後を担っていく人のために、皆さんで将来について情報交換してください。